遊んで学ぶ はじめてのプログラミング 〜Processingの魔法学校〜
プログラミングを魔法にみたてて 、魔法学校の新入生と一緒に 楽しく学べる入門書です。お絵かきツールを作ったり、アクションゲームや小さなRPGのプログラミングにも挑戦します。
初心者にも分かりやすいものとして、MITから生まれた教育・アート系プログラミング言語Processingを使っています。 詳しくは書籍の紹介ページへ。 |
||||
遊んで作るスマホゲームプログラミング for Android
ゲームの企画から開発、公開までを扱った入門書ですーーが、for Androidといいつつ、2D系はiOSでも動かしたり、Kinectを使ったゲームを作ったり、いろいろおかしな本です。 初心者にも分かりやすいものとして、MITから生まれた教育・アート系プログラミング言語Processingを使っています。 詳しくは書籍の紹介ページへ。 |
||||
uProcessing (Unity Asset) UnityでProcessingっぽいコードの書き方をして遊べる 現在移植してある関数は一部で、最適化などはされていません。 使い方は簡単、PGraphics(MonoBehaviour)を継承したスクリプトをオブジェクトに貼り付け、setup()とdraw()関数をオーバーライドし、Processingに似た形でコードを書くだけです。Unityのコードもそのまま共存して使えます。言語はC#です |
||||
風呂ジェクションマッピング ゲームではありませんが、お風呂の浴槽や水面に映像を投影するデモプログラム。解説はこちらへ。 最新お風呂グッズの紹介ということで、映画テルマエ・ロマエのローマのテルマエこと阿部寛さん、上戸彩さんから、ニュース番組でコメントいただいたりも。 |
||||
360行でイチから作るRPG
1ソースファイルで作ったRPGのサンプルプログラムです。 開発にはProcessingを使用。すぐにブラウザ上で動くデモプログラムを見たい方は下記へ。
|










